検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
オムロニンセイカマアトシュツドトウヘン
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
御室仁清窯跡出土陶片
陶磁
1括
十七世紀の京焼の名工・野々村仁清が、御室の仁和寺門前に築いた窯の跡から発見された失敗作のカケラと、やきもの作りに用いられた道具類の破片である。贋作が多い仁清の作品の真贋を考える上で、また仁清のやきもの作りの技術系譜を探る上での基準資料である。
御室仁清窯跡出土陶片をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
仁清 / 野々村 / 御室 / 焼
所蔵館のウェブサイトで見る
御室窯址出土陶片
銹絵染付菊七宝文茶器
色絵武蔵野図茶碗
瀬戸釉平水指
色絵釘隠
白釉建水
銹絵山水図水指
銹絵寒山拾得図角皿<br /> 尾形乾山作 尾形光琳画
糸目細水指「粟田」印
色絵牡丹図水指
色絵釘隠〈伝仁清作/〉
色絵波に三日月文茶碗
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs