産衣 黄麻地紅葉鳥兜模様
うぶぎ きあさじもみじとりかぶともよう
作品概要
乳児用の帷子で、刺(し)繍(しゅう)と摺(すり)匹(びっ)田(た)(型紙で鹿の子絞りの模様を摺り染めにした模様)による加飾を施す。紅葉と鳥兜との組み合わせから『源氏物語』「紅葉賀」をモティーフとした模様である。デザインの様式から江戸時代後期に武家の娘が着用したと考えられる。
うぶぎ きあさじもみじとりかぶともよう
乳児用の帷子で、刺(し)繍(しゅう)と摺(すり)匹(びっ)田(た)(型紙で鹿の子絞りの模様を摺り染めにした模様)による加飾を施す。紅葉と鳥兜との組み合わせから『源氏物語』「紅葉賀」をモティーフとした模様である。デザインの様式から江戸時代後期に武家の娘が着用したと考えられる。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs