帷子 白麻地桐鳳凰模様
かたびら しろあさじきりほうおうもよう
作品概要
若い武家女性の夏の衣料。上質の麻布に描絵(かきえ)と刺繍、摺匹田(すりびった)(鹿の子絞りの模様を型紙で簡易に摺(す)る方法)で模様を表わす。鳳凰は中国の伝説上の瑞鳥(ずいちょう)で、桐の樹に住むとされる。吉祥模様として日本でも好まれた。内側に白麻布の重ねがつく。
かたびら しろあさじきりほうおうもよう
若い武家女性の夏の衣料。上質の麻布に描絵(かきえ)と刺繍、摺匹田(すりびった)(鹿の子絞りの模様を型紙で簡易に摺(す)る方法)で模様を表わす。鳳凰は中国の伝説上の瑞鳥(ずいちょう)で、桐の樹に住むとされる。吉祥模様として日本でも好まれた。内側に白麻布の重ねがつく。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs